一般社団法人快護ライフサポート協会
  • ホーム
  • プロフィール
  • 講演・セミナー
  • お客様の声・実績
  • 無料メール講座
  • お問い合わせ
  • ホーム
  •  > 介護
  •  > 医療・健康管理
  •  > 【退院後の生活】リハビリ病院か自宅かで迷っています?

【退院後の生活】リハビリ病院か自宅かで迷っています?

退院後の生活、リハビリ病院か自宅かで迷っています?

転倒して仙骨(お尻の先の骨)の痛みがあり、

病院受診後に治療のため入院となった
クラアント様がいました。

検査結果は、やはり骨折しており、
場所の関係で手術はできずに、

様子をみながら治療して入院することに。

入院期間が2週間ほど経過して、
病院の相談員さんより

退院後にリハビリ病院するにか
自宅にするかどうしますか?

と相談があったようです。

介護がはじめての家族は
リハビリ病院もはじめて聞く
言葉でどうしたらよいか
迷っていました。

リハビリ病院とは、大きな病院で
治療で入院したあとに、衰えた
心身機能を回復させるための病院
です。

大病院は治療専門のため
リハビリに集中する環境や時間が
とれません。

そのため、入院期間が長くなるに
つれて、足腰をふくめ筋力低下して
立ち上がりにふらつくとか

歩くことが難しくなってしまう
ことになりがちです。

自宅にもどってからも
訪問リハビリといって
リハビリの専門家がきてもらったり

通所リハビリといって、リハビリに
通うことができますが、

リハビリ病院のように
午前、午後しっかりとマンツーマンで
リハビリをすることは難しいです。

そのため、家族にはリハビリ病院を
お勧めして、入院前に近い状態に
なるまで、リハビリ病院でリハビリを
することになりました。

3週間ほどリハビリ病院でがんばられた
成果があり、歩行器というつかまる物
があれば、歩けれるまでに回復され
ました。

早く自宅に戻らなければいけない
事情がない限りは、リハビリ病院に
転院されることをお勧めしています。


2017年8月5日(土)   医療・健康管理
【退院後の生活】リハビリ病院か自宅かで迷っています? はコメントを受け付けていません
あなたも親も不安のない『快護の3ステップ』無料講座の登録 ※プレゼントをダウンロードしていただくためにも「パソコン」や「スマホ」での登録をおすすめいたします。 ※お名前は必ず「本名」でのご登録をお願いします。 ※auのiPhoneを使用されている方は、文字化けの可能性がございますのでご了承くださいませ。

関連記事

« 【熱中症対策】自宅で簡単にできる経口補水液の作り方】 【認知症】夏場なのに寒いからと言ってクーラーを消してしまう父親。どうすればいいの? »

講演・セミナー実績 講演依頼 取材依頼

カテゴリー

  • お客様の声・実績 (8)
    • 取材・メディア関係 (2)
    • 講演会・セミナー (1)
  • その他 (8)
  • 介護 (40)
    • 介護のお金 (5)
    • 介護の食事 (2)
    • 介護保険制度の仕組み (2)
    • 介護用品 (1)
    • 介護疲れ、介護負担 (4)
    • 保険外サービス (3)
    • 医療・健康管理 (13)
    • 在宅サービス (3)
    • 施設サービス (6)
    • 要介護認定 (1)
  • 快護 (17)
    • 外出・旅行 (5)
    • 快護の3ステップ (12)
  • 終活 (7)
    • 法要、お墓 (2)
    • 相続 (2)
  • 認知症 (8)
    • 認知症の介護 (8)

固定ページ

  • プロフィール
  • 講演・セミナー
  • お問い合わせ
  • 無料メール講座
  • 特定商取引法

アーカイブ

  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年1月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

Copyright© 2025 一般社団法人快護ライフサポート協会. All rights reserved.