一般社団法人快護ライフサポート協会
  • ホーム
  • プロフィール
  • 講演・セミナー
  • お客様の声・実績
  • 無料メール講座
  • お問い合わせ
  • ホーム
  •  > 介護
  •  > 施設サービス
  •  > 【第二希望】の特別養護老人ホームから入所の案内がきました

【第二希望】の特別養護老人ホームから入所の案内がきました

【第二希望の特別養護老人ホームから入所の案内がきました】

老健に長く(1年4ヶ月)お世話になっております
父の特養入居について、お教えください。
老健よりそろそろ特養への申し込みを・・・と言われ、
4つの特養に申し込みをしたところ、

第二希望の特養から入所案内が来てしまいました。

慌てて第一希望の特養に連絡して父の順番を聞いて
みると二番目であることが分かりました。
老健からは退所して欲しい旨匂わされています。

ここで第二希望の特養に入所してしまうと、
あと二番・・・というところまで待った
第一希望の特養の順番がまた振り出しに戻ってしまいますし、

特養から別の特養に変更するのは難しいと言われました。

どうしたら良いのか途方に暮れています。
ご教示ください。

【回答】

第1希望の特養の待機順も変わるのですか…

1)特養以外の施設(グループホーム、
居宅併設サ高住など)を探す。

特養待機順番が2番であることを伝えるのを忘れずに!

 

2)一時的に同居する。

介護保険サービスが必要であれば、
包括支援センターを経由し
居宅介護支援事業と契約する。

特養待機順番が2番であることを伝えるのを忘れずに!

 

3)ショートステイを利用する。

介護保険サービスなので地域包括支援センターを経由し
居宅介護支援事業と契約、入所までショートステイを
長期利用させてくれるところを探してもらう。

特養待機順番が2番であることを伝えるのを忘れずに!

 

4)諦めて第2希望に入所する。

 

一番楽なのは、『4』です。
一番お金がかかるのは『1』でしょう。
一番お金がかからないのは『2』です。
最初は大変だけど、その後楽なのは『3』です。

 

お住まいの地域特性にもよりますが、
一般的には概ねこの4パターンにはなるかと思います。

『2』以外は受け入れ先の問題になってくるので、
どのみち地域包括支援センターへ連絡し施設探しを
協力してもらうことをお薦めします。


2017年8月13日(日)   施設サービス
【第二希望】の特別養護老人ホームから入所の案内がきました はコメントを受け付けていません
あなたも親も不安のない『快護の3ステップ』無料講座の登録 ※プレゼントをダウンロードしていただくためにも「パソコン」や「スマホ」での登録をおすすめいたします。 ※お名前は必ず「本名」でのご登録をお願いします。 ※auのiPhoneを使用されている方は、文字化けの可能性がございますのでご了承くださいませ。

関連記事

« 【病気の9割は歩くだけで治る!】長尾和宏 【出版記念】アマゾンキャンペーン、出版記念セミナー開催します »

講演・セミナー実績 講演依頼 取材依頼

カテゴリー

  • お客様の声・実績 (8)
    • 取材・メディア関係 (2)
    • 講演会・セミナー (1)
  • その他 (8)
  • 介護 (40)
    • 介護のお金 (5)
    • 介護の食事 (2)
    • 介護保険制度の仕組み (2)
    • 介護用品 (1)
    • 介護疲れ、介護負担 (4)
    • 保険外サービス (3)
    • 医療・健康管理 (13)
    • 在宅サービス (3)
    • 施設サービス (6)
    • 要介護認定 (1)
  • 快護 (17)
    • 外出・旅行 (5)
    • 快護の3ステップ (12)
  • 終活 (7)
    • 法要、お墓 (2)
    • 相続 (2)
  • 認知症 (8)
    • 認知症の介護 (8)

固定ページ

  • プロフィール
  • 講演・セミナー
  • お問い合わせ
  • 無料メール講座
  • 特定商取引法

アーカイブ

  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年1月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

Copyright© 2025 一般社団法人快護ライフサポート協会. All rights reserved.