一般社団法人快護ライフサポート協会
  • ホーム
  • プロフィール
  • 講演・セミナー
  • お客様の声・実績
  • 無料メール講座
  • お問い合わせ
  • ホーム
  •  > その他
  •  > ◆今後10年で注目される職業

◆今後10年で注目される職業

=================
◆今後10年で注目される職業
=================

こんにちは。

加納健児です。

本メールマガジンは、
施設介護を13年、在宅介護を2年
1500名以上のシニアと家族の
支援をしてきた加納が

日常の出来事を通じて気づいた
終活、認知症、介護に関する内容を

わかりやすくまとめ
日刊『快護ライフ』としてお届け
しています。

気軽にお読みください。

=================
◆今後10年で注目される職業
=================

アメリカのビジネス情報サイト『Fast Company』が、

3人の未来学者コドリントン氏とタンカースリー氏、
ダナハー氏の意見をもとに、今後注目される職業を
紹介しているので見てみましょう。

■終活プランナー

2100年になるころ、地球上には現在よりも40億人
人口が増えると予測され、高齢化も進みます。

世界保健機構(WHO)は、2025年には寿命が延び、
世界人口の63%が65年以上生きるようになると予想
しています。

このことから、タンカースリー氏は、
いわゆる“終活”プランナーが
2025年には話題の職業になるだろう
といっているのです。

実際、日本でもすでにこの職業は増えています。

■高齢者ケア

人口の高齢化は、これからの10年で
世界経済に大きな影響を与えると
コドリントン氏も考えています。

そのため、高齢者を介護するだけでなく、

心のケアも重視したパーソナルケアが
2025年には求められていることでしょう。

■遠隔医療のスペシャリスト

世界人口の高齢化により、
介護やヘルパーがより求められる
ことと同時に、

遠隔から医療措置などを指南する
サービスも必要になってくるでしょう。

コドリントン氏によると、
2015年以降、注目され、発展を続けて
いるサービスであり、

医療とテクノロジーの発達を促すもの
ということです。

興味深いのが、コドリントン氏の
「2025年には、この分野でもっとも
儲かるのはアップルである」
との意見。

アップルに限らず、

モバイルデバイスには
多くの健康関連アプリが
搭載されるようになってきています

=======
◆編集後記
=======

2025年は団塊世代が
75歳以上となり

大介護時代がやって
きます。

これは日本だけでなく
世界的な流れなんですね。


2016年7月11日(月)   その他
◆今後10年で注目される職業 はコメントを受け付けていません
あなたも親も不安のない『快護の3ステップ』無料講座の登録 ※プレゼントをダウンロードしていただくためにも「パソコン」や「スマホ」での登録をおすすめいたします。 ※お名前は必ず「本名」でのご登録をお願いします。 ※auのiPhoneを使用されている方は、文字化けの可能性がございますのでご了承くださいませ。

関連記事

« ◆選挙で社会参加する喜び ◆葬儀で失礼にならないために »

講演・セミナー実績 講演依頼 取材依頼

カテゴリー

  • お客様の声・実績 (8)
    • 取材・メディア関係 (2)
    • 講演会・セミナー (1)
  • その他 (8)
  • 介護 (40)
    • 介護のお金 (5)
    • 介護の食事 (2)
    • 介護保険制度の仕組み (2)
    • 介護用品 (1)
    • 介護疲れ、介護負担 (4)
    • 保険外サービス (3)
    • 医療・健康管理 (13)
    • 在宅サービス (3)
    • 施設サービス (6)
    • 要介護認定 (1)
  • 快護 (17)
    • 外出・旅行 (5)
    • 快護の3ステップ (12)
  • 終活 (7)
    • 法要、お墓 (2)
    • 相続 (2)
  • 認知症 (8)
    • 認知症の介護 (8)

固定ページ

  • プロフィール
  • 講演・セミナー
  • お問い合わせ
  • 無料メール講座
  • 特定商取引法

アーカイブ

  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年1月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

Copyright© 2025 一般社団法人快護ライフサポート協会. All rights reserved.